top of page
12.png

1851-至今|世界博覽會

從古至今,博覽會一直是各國展現科學、技術、文化、藝術等綜合實力的關鍵時刻。本櫃陳列了1855年巴黎世博、1970年大阪萬博、1985年筑波科學萬博及其他人類歷史上重要博覽會的官方紀錄、周邊商品以及門票等。其中更珍藏了日本著名博覽會專家泉真也(Shinya Izumi, 1937-)在1982年召開的「國際科學科技博覽會」期間留下的筆記及影本,他曾在1990年代多次來台擔任政府的科技顧問,替現今的博覽會開創了新的思維。本櫃透過各式展覽後留下的史料,重新追朔台灣、日本乃至全球的博覽會歷史脈絡。

1851-現在|万国博覧会

過去から現在に至るまで、万国博覧会は各国のサイエンス、テクノロジー、文化、アートなどの総合的な実力を表現する重要なカギを握る時であり続けています。本ケースでは1855年のパリ万博、1970年の大阪万博、1985年のつくば科学万博及びその他の人類の歴史上で重要な万博の公式記録、周辺商品とチケットなどが展示されています。中でも日本の有名な万博専門家、泉真也(Izumi Shinya、1937-)による、1982年開催の「国際サイエンステクノロジー万博」を記録した筆記やコピーがコレクションされています。1990年代に何度も台湾を訪問し、政府のテクノロジー顧問を担当、現在の万博に代わる新たな思惟を切り開いています。本ケースでは様々な万博の史料により、台湾や日本、さらにはグローバルな万博の歴史的な繋がりを新たに追跡しています。

1851-Present|Universal Expositions

From ancient times to the present, expositions have been critical moments for countries to showcase their comprehensive strengths in science, technology, culture, and art. This showcase displays official documents, related souvenirs, and tickets from the 1855 Paris Expo, 1970 Osaka Expo, 1985 Tsukuba Expo, and other significant expos in human history. It includes the notes and copies of Shinya Izumi (1937-), a renowned Japanese expo expert, preserved from the “International Science and Technology Expo” held in 1982. In the 1990s, he visited Taiwan several times to serve as the technology consultant, bringing new thinkings to today’s expositions. Through the historical materials of various expositions, this showcase retraces the historical contexts of the expos in Taiwan, Japan, and around the world.

bottom of page